Yokosuka moving average !

ヨコスカのベースを眺め世を思ふ。

チャレンジ

種まき

近所のホームセンターで諸々購入してきましたので昨日採取したはっさくの種まきをしたいと思います。肥料は前回の物がまだ残っていましたのでそちらを使います。水抜用ネットは交換用網戸の切れ端です! 鉢の底にネットを敷いて砂利を入れます。 砂利の上に…

第三段

はっさくを頂きましたので次はこちらを育ててみたいと思います! 実は食べつつ種を取り出していきます。 取った種は水に浮かべて比重の重い物を選別します。 明日鉢と土を買ってこよう!

嫁入

季節外れの暖かさにどんどん育っていく夏ミカンです。 2022年の連休頃に種まきをしましたのでぼちぼち二年になりますでしょうか、一時期毛虫に葉っぱを全部カジられてしまいましたが40cmを越える高さまで伸びてます。 木から落ちた実の種を取って育ててきま…

二代目 その四

相変わらずちょこちょこと葉を毛虫にかじられておりますが元気に育っております夏ミカンです!日当たりのすこぶる良いベランダに置いているのですが、朝晩の欠かさぬ水やりの為でしょうか、枯れもせず一番成長しているもので20cm位まで伸びてきています!そ…

二代目 その三

毛虫の幼虫に少し葉をカジられましたがスクスクと育っています!

二代目 その二

最初に芽が出てから1ヶ月程経ちました夏ミカンですが、蒔いた種の7割位が芽吹いた感じがします!芽が出すぎた気がしないでもないのですが、虫に食べられたり枯れてしまったりがあるかもしれないので、これ位で丁度良いかなと思ったりです。肥料は必要無い土…

二代目

連休の頃に蒔いた夏ミカンの種が芽を出ました!去年までこの鉢では柚子を育てていたのですが、植え替えに失敗して枯れてしまいましたので再チャレンジです。しかしなかなか植木とは難しいですね、ある程度大きく育つまでは細々いじらない方が良いのでしょう…

お受験

10月末に受けた国家資格試験に合格しました。仕事関係の資格でサラリーマン当時にも一度受験したのですが、平成19年の事なので14年来です!今回受けた試験の合格率は例年三割程度、ですのでそれなりの勉強が必須。毎年毎年一年間を掛けて勉強するつもりで準…

豆苗くん

去年ユニットバスの排水口で芽を出していた謎の植物が元気に育っております! 今まではお茶碗位の鉢に植えていたのですが、もっと大きくなりそうな勢いなので植え替えてみました!最初は豆苗かと思っていたのですが葉の形をみると柚子でしょうかね、身が成る…

分量

年末から挑戦中のペタマックスですが遂に完食致しました!結局七回に分けて食べましたので、一度の食事でレギュラーサイズひとつを食べるのと同じ事になった感じです。予行練習で超大盛りを食べた感触では、3分の2位はお腹に収まるだろうと思っていたのです…

二日目

年末に挑戦しましたペタマックスですが現在も進行中です!初日に食べたのは通常商品の一個分位だったと思います、余りに残ってしまったので小分けにして冷凍しました。しかし中年には油が少々キツいかもしれないですね、麺の量が量ですので湯切りしても残っ…

バケツ

年越しと云えば蕎麦とイベントですので、二つ合わせてペタマックスに挑戦です!本年もアクセス頂きありがとうございます!よいお年を!

段取

物事を進めるに当たり段取りを着ける事は非常に大切です。手戻りを無くす事や問題点を洗い出す為に全体のイメージを把握するのは必須ですし、無理やムダになる事に手を出さないで済む事も出来ます。中にはぶっつけ本番、勘一つで片付けてしまう人もおります…

禁断の世界

近所のスーパーで見つけました「ペヤング やきそば 超超超超超超大盛ペタマックス」です!YouTubeのネタでよく見掛けますが、キモはやはりその量の多さでしょうか、「ペタ」とはいったい何ぞやと云った感じです。通常製品の8個分位の量がある様に見えます、…

8F

私の仕事には都道府県単位での資格が必要なものがあります。 看板を出して営業をする場合には、前段階として該当する都道府県の資格試験に合格し、その県下の市町村役場に資格保有者として登録をかける必要があります。 首都圏では三県分の資格を持っていま…

結果発表

ドル街横須賀、10/11のショップレートです。1ドル=100円!なんと強気なレートでしょう!他のお店はいつ覗いても100円台の設定ですが、このお店のこのレートはかなり意外です。前回来た時から今日までの値動きが分からないので何とも言えないですが、今日のド…

予想

明日、横須賀へ行きます! 一ヶ月ぶりですがとても久しぶりな気がします! 画像はドル街横須賀の旗です! ドル街横須賀と云えばショップのドル円レートですね! ブログに何度か載せているレート看板は汐入方面からどぶ板通りに入った時の、一番入り口にある…